top of page
​ヨーガ療法

 さがみはらヨーガセラピーでは、オンラインと対面の両方でヨーガ療法のセッションを提供しています。オンラインセッションは、通勤/通学時間の節約や多忙なスケジュールに対応できる柔軟なレッスン時間を可能にし、対面セッションでは、グループの一体感や呼吸法における指導者の息づかいなど、より繊細な実践やライブの臨場感が体験できます。これら二つのアプローチを組み合わせることで、長期的なヨーガ療法の実践をしっかりとサポートします。

 「健康とは、身体的、精神的、社会的に完全に良好な状態であり、単に病気や虚弱でないことを意味するのではありません」と、世界保健機関(WHO)は定義しています。この包括的な健康を実現するための実践的な方法として、ヨーガ療法が生まれました。

 ヨーガ療法は、伝統的なヨーガのアーサナ(ポーズ)、呼吸法、リラクゼーション、瞑想法などを基盤とし、健康の維持・向上と心身の調和を目指します。その安全性と柔軟性により、年齢や健康状態を問わず、幅広い人々に実践していただけるよう配慮されています。

 

​活動内容、講師について

  さがみはらヨーガセラピーでは、学術学会である一般社団法人日本ヨーガ療法学会が推奨するヨーガ・セラピー(療法)を実施しています。

講師は、(一社)日本ヨーガ療法学会より「認定ヨーガ療法士」として認定された専門の療法士です。当療法士は医療機関に勤務する傍ら、2016年まで相模原市内の公民館等にて、ヨーガセラピーの実習を不定期に開催しておりました。

  2020年以降は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、安全を考慮しオンライン(Zoom)による実習指導に特化して活動してまいりましたが、2023年より対面セッションも再開し、現在はオンラインと対面を組み合わせたハイブリッド形式で実習指導を行っております。詳しくは、メールまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

 

※ ヨーガ実習に関する個人情報は、学会倫理規定に基づき、実習以外の目的には使用せず、厳重に管理されます。

初めての方
 
初めての方はメール、お電話でご連絡ください。その後、面談の後にオンラインまたは、対面セッションにご参加いただけます。​​​

※ メール 

 電話

※ 活動予定 → スケジュール

coubic_banner_33aadd-0a081e0568952417cfa4beaf63b3d9abe9fe94658f234cd0aab9337170b48050.png

© 2015-2025 Sagamihara yoga therapy

bottom of page